YOKOHAMA創造界隈【ZAIM】の活動報告書 「ZAIM2006-2010とりあえず・・・閉館します。」 を出版!
横浜を代表する歴史的建造物ZAIM。2006年5月に再整備しオープンしてから、アーティストやクリエイターのレジデンス創作活動、横浜トリエンナーレの市民活動の拠点、若手作家のインキュベーション機能といった目的で活用・活動してきました。 3月末に、改修に向けて一旦閉館するにあたり、これまでの取り組みや歩みを多角的に捉えた報告書「ZAIM2006-2010 とりあえず…閉館します。」を出版いたします。 多くの方々に親しまれ愛されてきたZAIM の卒業アルバムとも言える本誌を、より多くの皆さまにご高覧いただきたくご案内させていただくとともに、広く周知するためにご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 ◆タイトル ZAIM 2006-2010 とりあえず…閉館します。 ◆発売開始 2010 年2 月25 日(木) ◆価 格 1,000 円(税込) ◆発売場所 ZAIM、YCC(ヨコハマ・クリエイティブシティ・センター) ほか ◆主な内容 <特集1> 入居アーティスト&クリエイターが語る 最後だから言っちゃいます! ZAIM の「あんな話」や「こんな話」 ・グラビア 歴代入居40 団体を一挙紹介! 「ZAIM フェスタ」年に一度の大文化祭 ・提言 トリエンナーレの経験が生かされないのは無意味 川俣正が激白!「ZAIM はすでにもう終わっていた…」 ・歴史 日本大通りとZAIM の変遷 「開港文化の薫り漂うヨコハマらしい景観」 ・視点 共同スタジオ効用論 村田真「アーティストが街にいるだけで楽しい?」 ・検証 リノベーションと創造界隈 「新たな価値を与えられ甦った歴史的建造物」 ・対談 ZAIM の功罪 天野太郎×山野真悟「4年間の経験をどう継承していくのか?」 <特集2> 自治体関係者、アートマネージャー必読! ZAIM の作り方〜その立ち上げと管理運営〜 他 ◆発行部数:1,000 部 ◆形 態 :B5 版 103 頁 ◆編 集 :長 村田真 ◆協 力 :横浜市開港150 周年・創造都市事業本部 ◆発 行 :公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 ZAIM
|