■展覧会の概要
会期 1999年6月14日(月)から6月20日(日)まで
時間 10:00から18:00まで 最終日は16:00まで
会場
横浜市民ギャラリー 1階、2階、3階A展示室
主催 横浜市・財団法人横浜市美術振興財団・横浜美術友の会
出品点数 236点
(内訳 油彩156点、水彩55点、パステル14点、日本画5点、その他5点)
■講評会
横浜美術友の会絵画実習教室の講師がみなさんと会場を回り、
作品を鑑賞しながら、出品作品を講評します。
日時 1999年6月19日(土) 13:00から15:00まで
会場 展覧会場
講評 松井 叔生(二紀会委員)
田中 茂(独立美術協会会員)
湯山 俊久(白日会会員)
伊牟田 経正(光風会会員)
三ッ山 三郎(国画会会員)
長宗 希佳(横浜美術友の会会長)
■表彰式
審査により選ばれた受賞者の表彰式が行われます。
賞は、ヨコハマ日曜画家展賞をはじめ約30の賞を予定しています。
日時 1999年6月19日(土) 15:15から16:00まで
会場
横浜市民ギャラリー 1階展示室
■受賞者リスト
審査により選ばれた受賞者の方は次のとおりです。 上位三賞は写真があります。
ヨコハマ日曜画家展賞
斎藤 浩一 <サンフランシスコのケーブルカー> 油彩 30号
神奈川県知事賞
長沢 昭 <失われた栄光> 水彩 F20号
神奈川県議会議長賞
前田 博利 <わんぱく広場> 油彩 F10号
横浜市長賞
浅見 清三 <店蔵のまち> 水彩 30号
横浜市会議長賞
小池 美恵子 <鳥の巣のある静物> 油彩 10号
財団法人横浜市美術振興財団理事長賞
目原 昭男 <アイアンマン> パステル 50号
横浜美術友の会会長賞
加藤 光治 <三河香嵐渓> 油彩 F20号
■受賞作品
上位三賞です。クリックすると大きい写真になります。
ヨコハマ日曜画家展賞

斎藤 浩一 <サンフランシスコのケーブルカー> 油彩 30号 |
|
神奈川県知事賞

長沢 昭 <失われた栄光> 水彩 F20号 |
|
神奈川県議会議長賞

前田 博利 <わんぱく広場> 油彩 F10号 |
|
■昨年の受賞作品
昨年の受賞作品です。クリックすると大きい写真になります。
ヨコハマ日曜画家展賞(昨年)

阿部京子 <遠い刻」> 80号 油彩 |
|
神奈川県知事賞(昨年)

赤塚のぶ子 <船溜り> 40号 油彩 |
|