![]() |
![]() ![]() |
更新日 1999年8月17日 |
|
横浜市こどもの美術展'99は、横浜市内に在住か在学の小学生以下の児童ならば、誰でも出品できる無審査公募展です。毎年夏休みに行われ、今年で33回目を迎えます。今年は3400点を越える作品が出品されました。 ・展覧会の概要 ・講評 ・特別企画: ハマ・キッズ劇場 ・ハマ・キッズ劇場 ワークショップ応募方法 ・併催展: 世界児童画展神奈川県展 ・作品募集の案内へ(終了しました) ・ハマ・キッズ劇場のページへ 横浜市こどもの美術展'99 展覧会の概要 期間 1999年7月24日(土)から8月1日(日)まで 時間 10:00から18:00まで 会場 横浜市民ギャラリー 内容 小学生以下の児童・幼児の公募作品(応募作品はすべて展示) 点数 3,428点 (内訳:2才 15点、3才 65点、4才 308点、5才 804点、6才 450点、 1年生 364点、2年生 389点、3年生 304点、4年生 233点、5年生 285点、6年生 171点、グループ 40点) 出品団体 171(個人出品も含む) 主催 横浜市民ギャラリー・横浜市 会場風景 クリックすると大きな写真でみることができます ![]() ![]() ![]() 横浜市こどもの美術展'99 講評 小学校の副校長先生をはじめとした6人で出品作品の講評を行いました。こどもの個性、その子らしさが伝わってくる作品にはメッセージをいただきました。また展覧会全体の感想もいただきましので、以下でご紹介します。
子どもらしい素朴な絵があって、大きな感動をいただきました。シャワーのようにいい気持ちになりました。 |
(横浜市立瀬谷第二小学校 副校長 飛田 千津子) |
どの絵も一生懸命に描かれていて、素晴らしいなと思いました。力強いタッチ、細やかな線など一枚一枚に個性があふれていて、どの作品も見事でした。 |
(横浜市立西が岡小学校 副校長 中野 文夫) |
|
(横浜市立高田東小学校 副校長 宮武 三郎) |
絵は、心をどのように表現するかと言われますが、心の表し方は自由です。自分の心と絵の表現がぴったり一致すればいいのです。みなさんも何かを表現してみましょう。 |
(横浜市立荏子田小学校 副校長 山田 健治) |
|
(横浜美術館アトリエ課長 榎木 敏夫) |
|
(横浜市民ギャラリー館長 高嶋 信) |
横浜市こどもの美術展'99 特別企画: ハマ・キッズ劇場 ハマ・キッズ劇場のページへ 発声・演技と演劇の衣装作りのワークショップを行った後、「円」企画の若手俳優たちと一緒に実際に舞台に立ちます(ワークショップは事前申込要)。 ![]() ハマ・キッズ劇場 イベント1 演劇ワークショップ 日時 1999年7月29日(木) 13:00〜 講師 青山伊津美(俳優・「円」企画所属) 会場 横浜市民ギャラリー 地下1階 (参加には事前申込が必要です) ハマ・キッズ劇場 イベント2 舞台衣装制作ワークショップ 日時 1999年7月30日(金) 13:00〜 講師 金井ひろみ(衣装アーティスト) 会場 横浜市民ギャラリー 地下1階 (参加には事前申込が必要です) ハマ・キッズ劇場 イベント3 太鼓と笛の共演 日時 1999年7月31日(土) 15:30〜 (小雨決行!) 出演 ヒダノ修一(和太鼓)・村山二朗(篠笛) 会場 大通り公園(横浜市民ギャラリー前)・石の舞台 観覧無料 ![]() 菜の花舞台(静岡県土肥町)でのヒダノ修一 ハマ・キッズ劇場 イベント4 ハマ・キッズ劇場 日時 1999年7月31日(土) 上記の太鼓と笛の共演の後 (小雨決行!) 出演 「円」企画の若手俳優たち、ワークショップ参加者 会場 大通り公園(横浜市民ギャラリー前)・石の舞台 観覧無料 主催 横浜市民ギャラリー・横浜市 企画・制作 有限会社グランアーツ 上田祐子 協力 「円」企画・静岡県土肥町「菜の花舞台実行委員会」・株式会社新藤 横浜市こどもの美術展'99 ハマ・キッズ劇場 ワークショップ応募方法 対象 小学生(住んでいる場所、通っている学校は問いません) 条件 7月29日、30日のワークショップ、31日の舞台のすべてに参加 低学年以下は保護者同伴 定員 各学年男女2名ずつ・合計24名(申込多数の場合抽選) 参加費 無料 申込 往復はがき(1枚1名)に行事名、住所、氏名、電話番号、児童氏名、学年、男女の別、保護者氏名を明記。返信ハガキにも住所、氏名を明記。 申込期限 1999年7月19日(月)必着 申込先 〒231-0031 横浜市中区万代町1-1 横浜市教育文化センター内 横浜市民ギャラリー ワークショップ係あて 横浜市こどもの美術展'99 併催する展覧会 第29回世界児童画展神奈川県展 1970年に始まり今年で29回目を迎える児童画展の神奈川県展。 68の国と地域から寄せられた28万点の作品の中から、神奈川県の入選以上の作品、国内外の優秀者の作品を展示します。 主催 財団法人美育文化協会・財団法人日本放送網文化事業団 会期、時間、会場は横浜市こどもの美術展'99と同じです。 |