横浜市民ギャラリートップへ

トップ > 図録 > 今日の作家展

横浜市民ギャラリー 図録リスト  今日の作家展

横浜市民ギャラリーがこれまで刊行してきた展覧会図録などのリストを掲出します。
今日の作家展は、1964年に横浜市民ギャラリーが開館してから毎年開催していた現代美術の展覧会。気鋭の美術評論家をゲスト・キュレーターとして招き、既に評価の定まっている第一線で活躍する作家から、将来を嘱望される新人までの作品を紹介し、その時々の現代美術の動向と今後を探っている。

『今日の作家展2004 人間の心をめぐる表現』(2004)
『今日の作家展2003 水を掬ぶ。花を弄する。 自然へのまなざし』(2003)
『今日の作家展2001 ARTICULATE VOICE 新しい"イメージ"の可能性』(2001)
『MULTIPASS フランス・リヨンの若手アーティストたち』(2000)(今日の作家展 特別企画)
『第34回今日の作家展 APPROACHING REALITY コンセプチュアリズムの新たな展開』(1999)
『第33回今日の作家展 都市の情景:複数性のなかの単一性』(1997)
『第32回今日の作家展 ニュー・ジャパニーズ・フォトグラフィ1990's [無意識の共鳴]』(1996)
『第31回今日の作家展 DISPLACEMENT 横浜から横浜へ』(1996)
『第30回今日の作家展 洋上の宇宙・アジア太平洋の現代アート』(1995)
『第29回今日の作家展 視えない現実 Invisible Realities』(1993)
『第28回今日の作家展 現代性への問いかけ−ある様々な企て The Emission into the Modernity』(1992)
『第27回今日の作家展 史としての現在』(1991)
『第26回今日の作家展'90 トリアス』(1990)
『第25回今日の作家展 かめ座のしるし Shell and Vessel, Signifying』(1989)
『第24回今日の作家「多極の動態」展』(1988)
『第23回今日の作家「位相」展』(1987)
『第22回今日の作家展'86 現代美術の黙示録I 魂の深層から』(1986)
『第21回今日の作家展 インスタレイションとは何か』(1985)
『第20回今日の作家展 [面] をめぐる表現の現在』(1984)
『第19回今日の作家展 内面化される構造』(1983)
『第18回今日の作家展 NOVEMBER STEPS』(1982)
『Artists to-day'81 THEME THE WALL』(1981)
『Artists to-day 感情と構成・展』(1980)
『今日の作家'79展』(1979)
『表現を仕組む』(1978)
『絵画の豊かさ展』(1977)
『今日の空間展』(1976)
『今日の静物・展』(1975)
『今日の作家選抜展』(1974)
『今日の作家'73年展』(1973)
『今日の作家'72年展』(1972)
『今日の作家'70年展』(1970)
『今日の作家'69年展』(1969)
『今日の作家68年展』(1968)
『今日の作家'67年展』(1967)
『今日の作家'66年展』(1966)
『今日の作家'65年展』(1965)
『今日の作家64年展』(1964)


問合せ先
横浜市民ギャラリー
E-mail  ycag@yaf.or.jp
TEL 045-224-7920    FAX 045-224-7928
〒231-0031 横浜市中区万代町1-1 横浜市教育文化センター内


制作  横浜市民ギャラリー 作成日  2001年12月18日 更新日  2003年4月15日
Copyright (C)2001〜2003 Yokohama Civic Art Gallery. All rights reserved.