![]() |
|||
平成25年3月11日をもって横浜市民ギャラリーは閉館しました。これをもちまして
図録の販売は終了し、移転先の新ギャラリーでは閲覧コーナーを設置する予定です。 ご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。 ●図録リスト● 横浜市民ギャラリーがこれまで刊行してきた展覧会図録などのリストを掲出します。 展覧会を今日の作家展、コレクション展、横浜ゆかり作家の個展の3つのカテゴリーに分類し、 それぞれ開催年の新しい順にリストアップしています。 ■ニューアート展NEXT 「今日の作家展」や「ニューアート展」を通して現代美術の世界を早くから紹介してきました。この二つの展覧会を継承し、横浜市の文化芸術創造都市戦略によりサポートした時代を切り開く新進アーティストを取りあげます。 ■ニューアート展 長年続いた「今日の作家展」に変わって2006年から新しくスタート。美術の「新しさ」を幅広く解釈し、今日の多様な表現をさまざまな視点で紹介します。 ■今日の作家展 1964年に横浜市民ギャラリーが開館してから毎年開催していた現代美術の展覧会。 気鋭の美術評論家をゲスト・キュレーターとして招き、既に評価の定まっている第一線で活躍する作家から、 将来を嘱望される新人までの作品を紹介し、その時々の現代美術の動向と今後を探っています。 ■収蔵作品展・コレクションを中心とした企画展 収蔵作品展(コレクション展)では、1964年の開館以来、横浜ゆかりの作家たちとの交流や、「今日の作家展」といった現代美術の 企画展を開催することなどを通じて収集してきた収蔵作品をご紹介しています。 コレクションを中心とした企画展では、収蔵作家に焦点を当てた特別テーマを設け、収蔵作品とあわせて 他の所蔵先からも広く作品を借用して展示し、戦中・戦後の横浜の美術動向を顕彰する試みを行っています。 ・横浜の美術振興と洋画家たち(大正〜戦後復興期まで)(1999年) ・兵藤和男と山中春雄 −実在の奥なる清光を求めて−(2000年)など ■横浜ゆかり作家の個展 「横浜」に力点をおいた展覧会。横浜の出身であったり、横浜に在住していたり、あるいは 横浜を活動の拠点にしている作家の作品を個展で紹介してきました。 ●図録の購入方法 休館中は図録の販売はいたしません ●お問い合わせ 横浜市民ギャラリー 〒231-0023 横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル 1F 電話 045-224-7920 FAX 045-224-7928 E-mail ycag@yaf.or.jp 制作 横浜市民ギャラリー │ 更新日 2013年6月12日
Copyright (C)2000〜2013 Yokohama Civic Art Gallery. All rights reserved. |