![]() |
|
|
|
コレクション展 2009年 | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
当ギャラリーの収蔵作家でもある長宗希佳氏は二紀会委員、爽蒼美術協会会長、横浜美術協会会長、横浜美術友の会会長をつとめ、横浜の美術の発展に尽力した洋画家です。同氏の作品には時計や臺、トランプなどの静物が登場します。それらの緻密な静物と、人体や風景とが画中で融合し、ともに浮遊するような幻想的な作品世界を、収蔵作品を中心にご紹介します。 |
|||
![]() |
長宗希佳(ながむね・きよし) 略歴 1937年 神奈川県生まれ 1959年 多摩美術大学卒業 1984年 安井賞展出品 1994年 「長宗希佳自選展」 (横浜市民ギャラリー) 2002年 第56回二紀展 文部科学大臣奨励賞受賞 2006年 逝去 長宗希佳 《横浜市庁舎を眺む》 1988年/油彩、キャンバス/116.7x80.3cm |
![]() |
|||
主に油彩、日本画、版画の中より、卓上の静物を描いた作品をご紹介します。花瓶に活けられた花など共通する主題であっても、色彩や構図、筆づかいなど作家によって多様な表現が生まれます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
浅見信夫 《花 (品濃一里塚)》 1988年/紙本着色/80.0x100.0cm |
![]() |
安喰虎雄 《かに》 1973年/油彩、キャンバス/45.0x53.0cm |
![]() |
|||
卓上を離れ、抽象性の高い表現や幻想的な表現、空想上の静物など従来の静物画の枠を超えたユニークな作品を紹介します。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
吉仲太造 《夜》 1974年/油彩、シルクスクリーン、キャンバス/91.0x117.0cm |
![]() |
阪本文男 《赤い造花のバラ》 1970年/ 油彩、キャンバス/130.0x162.1cm |
![]() |
![]() |
|
|
制作 横浜市民ギャラリー | 最終更新日 2009年3月1日 Copyright (C)1999〜2009 Yokohama Civic Art Gallery. All rights reserved. |