横浜市民ギャラリートップへ





<左>宮本昌雄  《横浜山手春秋譜》  1979年  紙本着彩  182.5×227.7cm  
<右上>林敬二  《横浜港》  1988年  キャンバス・油彩  91.0×116.0cm  
<右下>高梨潔  《赤レンガ倉庫(新港埠頭)》  1988年  キャンバス・油彩  73.0×91.0cm


会期  │会場  │入場料  │出品点数  │関連事業  │主催  │後援  │問い合わせ


  約1300点の横浜市民ギャラリー収蔵作品の中から、横浜の風景を描いた絵画や、撮影した写真約90点をご紹介します。
  横浜市民ギャラリーは、1964年に桜木町駅前に開設し、1974年に関内駅前に移り、現在に至っていますが、その間、横浜にゆかりの作家や企画展の出品作家の作品の収集を行ってきました。中でも、1979年の横浜の開港120周年に合わせて開催した「横浜百景展」や、1988年の横浜・上海友好都市提携15周年記念として開催した「横浜美術展〜横浜百景〜」の際に、市内在住の作家たちが横浜をテーマに作品を制作し、展覧会後に市民ギャラリーに収蔵された一連の作品群は、それぞれの作家が独自の表現手法によって、横浜の表情をどのように切り取ったかを知ることのできる興味深いものです。またそれらは、横浜の風景の移りかわりを知ることのできる記録でもあります。都市開発などで消えていった懐かしい風景もあれば、今も変わらない風景もあります。本展では、それらの作品群の一部や、その他の機会に収集された作品を展示します。
  また、その中の小特集として、中区生まれの日本画家・宮本昌雄(1917年〜)の作品21点を展示します。宮本昌雄は、定年退職するまで横浜・子安の鉄鋼会社の工場勤務をしながら、院展を主な発表の場として、勤務地の工場地帯の風景や、住まい近くの山手の風景を描いてきました。米寿を迎えられた現在も、異国情緒あふれる山手の四季を、大胆かつ緻密に構成し、独自性にあふれた心象風景を発表しています。市民ギャラリーでは、「工場シリーズ」「山手シリーズ」の典型的な作風を知ることのできる、画家の1950年代から90年代の作品を収蔵しています。


横浜市民ギャラリー収蔵作品展2005の概要


会期
2005年9月3日(土)〜同月23日(金・祝)  (会期中休み無し・会期は21日間)

時間
10:00〜18:00

会場
横浜市民ギャラリー 1・2階展示室
横浜市民ギャラリー地図
JR関内駅南口下車、改札口を出て右側正面の教育文化センター内 。徒歩1分。
市営地下鉄伊勢佐木長者町駅下車、2番出口から徒歩3分。

入場料
無料

出品点数
絵画・写真   約90点(予定)

関連事業
ギャラリートーク「横浜風景トーク」
2005年9月17日(土)  14:00-15:00
宮本昌雄(画家)&日夏露彦(美術評論家)
2階展示室内にて  ※当日直接会場にお越し下さい。

横浜風景 情報コーナー
  展示室には、来館者参加のプログラム「あなたが描きたい/撮りたい横浜の風景を教えてください」を用意しています。これは、来館者がおすすめする横浜の風景を、アンケート形式で伝えていただき、ボランティアスタッフと一緒に、会場の地図パネルに印を入れていくものです。また、この地図パネルは、ボランティアの地図づくりサポーターが、事前にミーティングを重ねて作ったもので、展示作品に描かれた場所の今の様子や、その場所の歴史などの情報が盛り込まれています。横浜の風景を愛する人たちや、自ら風景画や風景写真を手がける人たち同士が、情報をわかちあえる場として、楽しんでいただけたら幸いです。

主催
横浜市民ギャラリー(財団法人横浜市芸術文化振興財団

後援
横浜市・神奈川新聞社・NHK横浜放送局・tvk(テレビ神奈川)・RFラジオ日本・FMヨコハマ・横浜市ケーブルテレビ協議会

問い合わせ
横浜市民ギャラリー
住所  〒231-0031  神奈川県横浜市中区万代町1-1  教育文化センター内
TEL  045-224-7920    FAX  045-224-7928
E-mail  ycag@nifty.com


作成日 2005年8月30日
Copyright (C)2005 Yokohama Civic Art Gallery. All rights reserved. 禁無断転載